令和6年度 紅葉山日誌
学習発表会
11月16日(土)に学習発表会が行われました。小学部低ブロックは「秋のもみリンピック」でサッカーや馬術、サーフィン、ブレイキンを、小学部高ブロックは「高ブロのゆかいな仲間たち」でハードルジャンプや音楽、平均台渡りを、中学部は「Ishikari Momijey Resortへようこそ!」で歌唱やダンス、手話歌、合奏を披露しました。
今年のズンバダンスは「ブンブンハート」。「ブンブン!」の掛け声に合わせてジャンプをしたり、最後にハートを作って決めポーズをしたり、元気いっぱい、楽しく踊ることができました。
小学部 社会見学
10月16日(火)に、小学部は札幌市青少年科学館に社会見学に行ってきました。たくさんの展示物の見学や体験、小学部全員でお弁当を食べたりバスに乗ったりと、楽しみながら普段できない経験をすることができました。
小学部高学年ブロック 泊行事
9月25日~26日、5年生は宿泊研修に小樽方面へ行きました。小樽水族館、小樽市総合博物館、円山動物園などの見学をとおして、たくさんの見聞を広めることができました。また、日頃の学習の成果を発揮して、集団で行動し、仲良く、楽しく、思い出深い2日間となりました。
10月9日~10日、6年生は千歳・苫小牧方面に行きました。普段の生活から取り組んでいる集団行動の約束を学校の外でも活かすことができました。落ち着いて行動し、様々な見学地で楽しみながら学ぶことができました。保護者の皆様、見学旅行に関わりまして御準備・御協力ありがとうございました。
中学部 学年行事
中学部1年生は社会体験学習でサケのふるさと千歳水族館へ、2年生は宿泊研修でサンピアザ水族館や開拓の村、水道記念館などへ、3年生は見学旅行でロイズ・カカオ&チョコレートタウンや旭川市科学館サイパル、旭山動物園などへ行きました。楽しく、深く学ぶことのできた学年行事となりました。
紅葉山なつまつり
7月19日(金)、「紅葉山なつまつり」が開催されました。紅葉山校舎の恒例行事で、縁日遊びにママさんバンドの生演奏、地域の名人による太鼓演奏など、夏のワクワクを詰め込んだ楽しいイベントに子ども達は大喜び。スーパーボールすくいや的当てなどのゲームに真剣に取り組み、バンド演奏や太鼓演奏では、ステージに駆け寄り、踊ったり歌ったり、太鼓の迫力に圧倒されたり。最後は全員で輪になり、太鼓に合わせて盆踊りを踊りました。今年も地域の皆様の御協力により、楽しい夏のひとときを過ごすことができました。
小学部高学年ブロック 学習の様子
小学部高学年ブロックでは、音楽、体育、遊びの指導などの学習を4・5・6年生合同で行っています。よく見て、よく聞いて行動したり、がんばりポイントを意識したり、友達と協力して準備や後片付けをしたりしながら学習に取り組んでいます。
昨年から人数が増え、さらにパワフルな毎日を過ごしています!
第4回 もみリンピック
石狩紅葉山校舎では、6/8(土)に第4回もみリンピックを開催いたしました。天候に恵まれ晴天の中、子どもたちは日頃の学習の成果を存分に発揮することができました。来場者の皆様の暖かな声援に勇気づけられ、活気のあるもみリンピックとなりました。
交通安全教室
5月14日(火)に、交通安全教室が実施されました。石狩市交通安全推進委員会から講師をお迎えし、横断歩道の渡り方や車の周りに潜む危険についてイラストボードなどで学習を行いました。パンダのぱんちゃんも登場し、子どもたちは楽しみながら横断歩道の歩行演習に取り組み、正しい渡り方を学びました。
中学部 「お花見に行こう!」
紅葉山校舎中学部は、5月2日(木)に紅葉山公園へ桜を見に行きました。満開の桜の木をバックに写真を撮った後、校舎の中庭にある桜の木の下で、皆でお弁当を食べました。天候にも恵まれ、キラキラの笑顔を沢山見ることができました。
令和6年度 入学式
4月9日に小学部7名、中学部3名が入学し、転入生も含め、総勢49名となりました。新入生の皆さん、御入学おめでとうございます。これから紅葉山の一員として、楽しく過ごしてくれることを願っております。