令和4年度 紅葉山日誌

令和4年度 紅葉山日誌

図工・美術作品

 2学期に制作した作品を写真にて紹介します。小学部低ブロックでは、紙粘土を丸めたりくっつけたりして「お月見」を、小学部高ブロックでは、折り紙を折ったり切ったりして「打ち上げ花火」を、中学部では、目の錯覚を利用した「トリックアート」を制作しました。

  

小学部高ブロック 学習の様子

 小学部高学年ブロックでは、音楽、体育、遊びの指導などの学習を4・5・6年生合同で行っています。自分の頑張ったことを発表したり、友達の頑張りを認め合ったり、友達と協力しながら学習の片付けなどを行ったりしながら、毎日の学習に取り組んでいます。

  現在は、学習発表会に向けての学習にも元気いっぱい頑張っています!

   

学習発表会

 11月5日(土)に学習発表会が行われました。

 小学部低ブロックは、もみじいろクローバーゼットやもみじ男子のダンスで会場を盛り上げました。小学部高ブロックは、お姫様を笑わせようと体育や音楽で学習してきたことを披露し、無事に笑わせることができました。中学部は全身で音楽の楽しさを表現し、見ている人に感動を与えるステージとなりました。

   

中学部作業学習 コロバーズ

 冬の歩道にまく滑り止めのための砂が、500mlのペットボトルに詰められて、「コロバーズ」という名称で歩道に設置されています。地域社会への貢献活動(ボランティア的受託作業)として、北区土木センターの協力のもと、あいの里の交差点に備えられるコロバーズ500本の制作を行いました。

 自分たちの『頑張り』が地域の人の役に立つということを理解し、中学部全員で意欲的に作業活動に取り組むことができました。

    

小学部生活単元学習「年末お楽しみ会」

 12月22日に、紅葉山校舎小学部では、年末お楽しみ会をしました。図画工作で作ったオーナメントをツリーに飾って鑑賞したり、ジングルベルの曲に合わせてダンスをしたりしました。会の最後には、良い子にしていた小学部のお友達みんなが、紅葉山校舎のサンタクロースからプレゼントをもらうことができました。