投稿日時: 04/22
学校管理者
児童の日常生活の充実を図るため、基本的生活習慣、日課、予定、人との関わり、手伝いなどの生活科の内容を中心に、必然性のある状況下で反復して行うことで、望ましい生活習慣の形成を図ります。
朝の会ではイラスト付きのカードやイラストを使用し、日付や今日の学習予定を確認したり、名前呼びをしたり、写真で給食などを確認したりしています。帰りの会では、バスで通学している児童・生徒の下校先や送迎者なども確認しています。
他の場面では、手順表を見ながら給食後に歯磨きをしたり掃除をしたりする活動も行っています。