令和5年度 紅葉山日誌

令和5年度 紅葉山日誌

中学部 学年行事

 中学部1年生は7月にサケのふるさと千歳水族館へ行きました。グループごと与えられたミッションをクリアすべく、話し合いながら、真剣に見学をしてきました。中学部2年生は7月に、宿泊研修でサンピアザ水族館や開拓の村、水道記念館などへ行き、生物の生態を学んだり、明治時代の歴史を感じたりと、楽しく学ぶことができました。

     

紅葉山なつまつり

 7月20日(木)夏の大イベント「紅葉山なつまつり」が開催されました。まずは小学部の縁日遊びからスタート。的当て、スーパーボールすくい、缶つみなどに挑戦し大興奮でした。後半は、小中学部全員集合して、ママさんバンドの生演奏や石狩太鼓の名人の演奏を楽しみました。3年ぶりに地域の方々を招いての夏まつりで、会場の雰囲気は大変盛り上がり、最後は全員で盆踊りを踊って、夏の楽しいひとときを過ごすことができました。

     

小学部低学年ブロック 学習の様子

 小学部低学年ブロックでは、音楽、体育、遊びの指導などの学習を1・2・3年生合同で行っています。小学部1年生は、少しずつ学校生活に慣れ、2,3年生の先輩の様子から様々なことを学んでいます。2,3年生も先輩としての意識が出てきて、下級生をかわいがったり、お手本になってリードしたりする場面も見られます。また、各学年単位での学習活動にも意欲的に取り組んでいます。(順に、1年生:音楽・朝の会、2年生:朝の会・自由活動、3年生:遊びの指導・遠足の様子)

     

 

第3回 もみりんピック

 石狩紅葉山校舎では、6/10(土)に第3回もみリンピックを開催いたしました。前日の雨がうそのように晴天に恵まれ、元気いっぱいの児童生徒たちが学習の成果を発揮することができました。多くの保護者の皆様に来校していただき、活気あるもみリンピックとなりました!

    

交通安全教室

 5月17日(水)に、交通安全教室が実施されました。石狩市交通安全推進委員会から講師をお迎えし、横断歩道の渡り方や車の周りに潜む危険についてイラストボードなどで学習を行いました。パンダのぱんちゃんも登場し、子どもたちは楽しみながら横断歩道の歩行演習に取り組み、正しい渡り方を学びました。